大阪市内には、内視鏡検査を受けられるクリニックがたくさんあります。興味はあるものの、詳細が分からずに二の足を踏んでいるという人も少なくないでしょう。
ここでは、大阪市で内視鏡検査を受けようか迷っている人のために、基本的な知識からメリットまで詳しくご紹介します。
内視鏡とは?
内視鏡とは、細長いチューブの先に小型カメラ(CCD)が取り付けられた医療機器を指します。小型カメラの他にも照明や鉗子口などが搭載されていて、体内に挿入すると、内部の様子がリアルタイムで撮影できます。
小型カメラは自由に操作することができるため、医師がハンドリング操作を行えば、内部の様子を自由に見て回ることができるのです。バリウム検査や血液検査でも体の状態を知ることはできますが、リアルタイムで映像撮影できるのは、内視鏡だけです。
内視鏡検査を受ければ、胃の内壁の様子や大腸のヒダの隙間まで、医師の目でくまなくチェックしてもらえます。
内視鏡検査の種類
内視鏡検査は、大きく分けると2種類存在します。それぞれの違いをみてみましょう。
胃内視鏡検査
鼻や口から管を挿入して胃の内部を観察する検査を、「上部消化管内視鏡検査」(胃内視鏡検査)と呼びます。
鼻や口から管を挿入すると聞くと、えずいたり苦痛を感じたりしないか心配になりますが、大阪市内のクリニックの多くが鎮静剤を採用しています。鎮静剤を用いた検査なら苦痛を感じずに検査を受けられるので、安心して申し込んでください。
大腸内視鏡検査
肛門から管を挿入して大腸の内部を観察する検査を、「下部消化管内視鏡検査」(大腸内視鏡検査)と呼びます。検査方法は胃内視鏡検査と同じで、医師がカメラで捉えた映像を見ながら、異常の有無を確認します。
大腸内視鏡検査は「恥ずかしい」というイメージが強く、特に女性には勇気がいるものですが、検査を担当するのは専門家である医師です。女性の看護師さん立会いの下で検査を行うことが多いので、恥ずかしさを感じることはありません。大腸内視鏡検査では大きな病気が発見されることもあるので、勇気を持って大阪市内のクリニックで検査を受けましょう。
内視鏡検査を受けるメリット
内視鏡検査には、医師が直接目で異常を確認できるというメリットがあります。血液検査やレントゲン検査では見逃してしまうような異常にも気付けるため、病気を初期状態で発見できる可能性が高いです。
胃や大腸は、ガンが見つかりやすい部位です。胃ガンや大腸ガンは初期症状が現れにくく、気付いた時には病気が進行していたということも珍しくありません。大阪市内のクリニックで定期的に内視鏡検査を受けて、重大な病気が発生していないか確認してもらいましょう。
内視鏡検査を受けるタイミング
基本的に、30代を越えたら、3年に1回は内視鏡検査を受けることが理想的だといわれています。30代を越えると胃ガンや大腸ガンを発症する可能性が高まるので、定期的に内視鏡検査を受けると良いでしょう。
若い世代であっても、胃に違和感を覚えたり、胃痛が長引いているという人は胃内視鏡検査を受けてください。また、便秘や下血が続くという場合には、大腸内視鏡検査を受ける必要があります。慢性的に便秘や下痢が起こるという場合には、重大な病気を発症している可能性も考えられます。大した症状じゃないと自己判断せずに、大阪市内のクリニックに相談しましょう。
内視鏡検査の流れ
内視鏡検査を希望する人は、まずは大阪市内のクリニックに検査を申し込みましょう。希望する検査日を伝えて、当日の持ち物や注意点を確認します。検査前や検査当日の注意点を聞いたら、医師の指示を守って当日の検査に臨みましょう。検査自体は当日中に終わりますが、結果は後日改めて伝えられます。
内視鏡検査には少なくとも2日は必要なので、仕事やプライベートの予定を調整して検査に臨んでください。